足元から全身を改善する「アシトレ」
当院では、足をトレース(複写)して3Dのように再現し、動作検査と組み合わせることで日常の癖や身体にかかる無意識のストレス
(見えない負担)を視覚化します。
これにより、不調の原因を絞り込み、足元から全身のバランスを整える調整、トレーニングを行います。
痛みや不調の改善だけでなく、怪我の予防やパフォーマンス向上にもつながる根本から身体を変えるアプローチです。
ーー「アシトレ」の有用性ーー
① プロのモデルさん(女性)
仕事中の姿勢が辛い、足が疲れやすい

現在、当院で「アシトレ」受講中
きれいな足型に見えますが、
これでも 70点レベル。
まだ大切な部分が使えていません。
でも、本人のコメントは
・疲れを感じなくなった
・身体が安定してるのが分かる
・姿勢が奇麗と言われる事が増えた
② スポーツをしている
女子中学生
・練習中、足が痛くなる
・だるくなって歩けなくなる

病院で原因不明と診断され、
クラブで足の使い過ぎだから
しばらく休みなさいとのこと
①と②を比較すると、一目瞭然。
中学生は、足の使い過ぎではなく
足が正しく使えていないことが分かります。
足が正しく使えていないため姿勢が崩れ無理な動きになり、無意識のストレスが蓄積、不調が生じた例です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アシトレ受講中

プロのモデルさん

プロのモデルさん

現役、プロアスリート

現役、プロアスリート

中学生
アシトレは、
足のトレーニングだと思われがちですが、足だけのトレーニングではなく、
上半身も絡んできます。
解剖学的思考をベースに捉えた足元からの運動連鎖を考えた動作指導です。